登山の記録(2014年) 

3月の登山の記録を紹介します。



2014.03.24



 3月24日  二人行
              3月青空と突風の白神岳

 絶好の登山日和の天気予報に誘われ、向白神岳往復を目標にタロンペ氏と出発しましたが……。
 5時能代出発。上空には美しい月が皎々と輝き、好天の兆し。能代は晴れているが、白神山地の上空は雲におおわれている。6時前、国道から60mほど入ったY字路に駐車。6時5分、スノーシューを着けて出発。林道から見える山頂は雲の中。あと、2週間ほどで駐車場まで車が通れそう。35分ほどで記帳所。タロンペ氏が記帳して登山道へ。水分を多く含んだ雪で重い。蟶山への急登では積雪も増え、数kgの重りを足にくくりつけているよう。つま先を雪面に差し込んで直登する。交代でラッセルをして、8時25分蟶山着。周囲はガスにおおわれ、冷たい風で体温がうばわれる。山頂に向かうのが億劫に思うが、なんとなく山頂に向かう。雪面が幾分硬くなり歩きやすいが、ガスははれない。大峰分岐への急登手前あたりから青空が見え始める。急登はクラストしている。先行のタロンペ氏がルート工作してくれて大助かり。感謝、感謝。次第に青空が広がってきたが、稜線はガスと突風。山頂直前で急に晴れ渡り、展望が開ける。10時20分山頂着。岩木山、世界遺産のブナ林が見える。風が強い。雪面の硬い雪を吹き上げ、顔を打ち付ける。立っていられないような状態、カメラがぶれる。寒いが、トイレの屋根の雪が融けて雨だれになっており、春を感じる。向白神岳をあきらめ、10分ほど休んで下山。真っ青な空が広がっているが、風は止まない。下りで二ツ井から来た二人グループとすれ違う。風が病むことをねがう。ぬれ雪に難渋しながら、13時40分車へ。はたはた館でソフトクリームを食べ帰宅。
 白神岳の稜線の状態は、登ってみないとわからない、予想が難しい。今回は風が強く寒かったのですが、そのお陰で白神岳の凛とした美しさを楽しめました。
 
登り、蟶山まで2時間20分、山頂まで4時間15分、下り、3時間ほどでした。

   
5時前の月、好天の兆し!   蟶山は深いガスの中
   
幹の真ん中から折れたブナ   次第に日差しがさしてきました。
   
ブナの霧氷も最後です。  大峰分岐手前の急登が見えてきました。 
   
 急登でルート工作をするタロンペ氏 もうすぐ山頂、先行するタロンペ氏 
   
 春の訪れを喜んでいるような避難小屋 盛会遺産のブナ林 
   
山頂トイレ脇で休憩するタロンペ氏  立っているのも容易でない山頂にて 
   
 向白神岳は遠かった! 白い花を咲かせたようなブナ 




2014.03.29


 3月29日   単独行
              長場内岳(白神山地)へ


 好天が待ちきれず、3年ぶりに岳林道を利用して長場内岳に行ってきました。長場内岳は白神山地の南部、能代の最高峰羽後焼山の東3kmにあり、標高は945.6mの低山です。能代からも特徴的な山容が確認できます。
 5時30分、能代を出発して、二ツ井町梅内の最奥、窓山の岳林道入口をめざす。曇空、好天は期待できそうもない。左の小滝林道は除雪されているが、右の岳林道は20cmほどの積雪。6時45分出発。約6kmほどの林道歩き。硬い雪面を期待したが、軟らかくザラメ状の雪が重い。途中、ショートカットをするが、やぶで失敗。すぐに汗が噴き出す。天気に恵まれそうもないので、やめて帰りたい。林道が崩壊している箇所は1カ所だけ。8時25分、予定した606mピークへの登山道入口着。ここからきつい登り。雪は軟らかいが、スノーシューのアイゼンが雪をつかみ、直登できる。難なく、焼山への稜線に入る。雪が少なく、地面が出ているところもある。アップダウンをくり返し、小滝山への稜線着。ここからはきつい登りが続く。右に見える長場内岳はガスの中。3回の急登があり、長場内岳への稜線に入る。雪が少なく、大きな割れ目が随所に。疲れ切った身体で最後の150mのきつい登りを終えると山頂。11時、ガスに包まれた山頂着。展望は全くきかない。風が冷たく最悪。パンと水分を補給し、早々に下山。風が冷たく、ウィンドブレーカーを着る。途中、風が当たらない場所を見つけて昼食。気温が上がったのか、スノーシューが雪にうまる。13時30分、林道に降り立つ。ひたすら林道を歩く。このコースは林道が長いのが欠点だが、常盤林道よりはましかも。15時、疲れ切って駐車している林道入口着。
 ガスの中、ただ行っただけの山行でした。3年前の山頂からの素晴らしい眺望が今回は見られず、残念でした。
登り、林道を1時間40分、山頂まで4時間15分、
下り、林道を1時間30分、林道入口まで3時間45分、総行動時間8時間15分でした。
   
 能代から見た長場内岳 左が小滝林道、正面が岳林道 
   
今回,唯一見つけた花  林道の積雪は20cmほど 
   
 林道で崩落しているのは1カ所だけ 稜線の細井が美しいブナ 
   
 雪解けが進み、地面が出ているところも めざす長場内岳山頂はガスの中 
   
 長場内岳への稜線のブナ 山頂はガスの中 
   
 長場内川四十八滝側は雪崩れ 素波里湖上部の獅子鼻岳 



トップページへ 
inserted by FC2 system